春から夏にかけてはスリーシーズンジャケット、夏はメッシュジャケット、それから秋から冬にかけてはウインタージャケット…と、ライダーの衣替えはなかなか大変ですが「KNOX アクションプロ マーク2」を主体としたウェアリングなら、重ね着だけでオールシーズン対応できます。
KNOX アクションプロ マーク2とは?
1981年からバイク用のプロテクションウェアを開発しているイギリスのアパレルブランド「KNOX」の次世代型着るプロテクターが「アクションプロ マーク2」です。
軽くて通気性の良いライディングウェアながら、耐衝撃・耐磨耗・耐切り裂き性に優れた設計となっており、肩・肘・背中には自社開発の衝撃吸収素材「MICRO-LOCK」を用いた「MICRO-LOCK COMPACT プロテクター」を装備しています(胸部プロテクターはオプション)
単体ではスタイリッシュな主にサマーシーズンのライディングウェアとして、もしくは「着るプロテクター」として夏以外はこれの上に重ね着することで一年中使えるマルチユースウェアです。
こちらがKNOX アクションプロ マーク2です
後ろ姿もスタイリッシュ!!
アクションプロ マーク2の着心地
アクションプロ マーク2は体にピタッとフィットする「タイトフィット系」のウェアですが、全体的な肌触りが良く、通常時は柔らかく衝撃が加わった時のみ固くなる「MICRO-LOCK COMPACT プロテクター」のお陰でゴツゴツとした感じが全くありません!
おまけに要所要所に配置されたメッシュパネルのお陰で通気性も抜群で、真夏でもベタつかず快適な着心地です。
なお、サイズは「S、M、L、XL」の4つの設定がありますが、身長173cm・体重51kgの僕は「S」がジャストフィットでした。
タイトフィット系だけど着心地良好
乗車姿勢でもプロテクターがゴツゴツしません
後から見たシルエットが美しい!
シンプルなデザインでオフ車にもマッチします
しっかり守られている感があります
胸部分はメッシュパネルです
手でグニャッとなるほど柔らかいMICRO-LOCK COMPACT プロテクター
夏以外は「デュアルプロ」を重ね着
アクションプロ マーク2は通気性に優れたウェアなので、少なくても秋〜冬にかけての単体使用はかなり涼しい思いをしますが…なんせ「次世代型着るプロテクター」ですので、そんな時は防寒着を重ね着すれば良いのです!
なんと言ってもプロテクション性はアクションプロ マーク2が十分に担保しているので、特にバイク用ではないお気に入りの防寒着を重ね着するのもありですが…僕は同メーカーの「デュアルプロ」を着ています。
こちらがデュアルプロです!
デュアルプロはアクションプロ マーク2のようなインナープロテクターの上に重ね着するための防寒ウェアで、アウターとインナーの二重構造になっています。
その日の気温に応じてアウターだけ、インナーだけ、もしくは両方をジョイントした状態でアクションプロ マーク2の上から重ね着すれば、わざわざ季節ごとにライディングウェアの衣替えする必要がなくなります。
着脱可能なインナー付きの2重構造です
アクションプロ マーク2の上に重ね着します
これで寒い日も対応できます
腰まですっぽりと覆ってくれます
ちなみに僕が住んでいる北海道は夏でも20度を切る日があったりするので…ツーリングに行く際はデュアルプロをバイクのリアBOXに入れて、いつでもアクションプロ マーク2に重ね着できるようにしています。
そしてこれは完全に余談ですが、デュアルプロはプロテクターが付いておらずソフトな着心地なので、秋から冬にかけての「普段使いの防寒着」としても大いに活用しています!
7月の北海道の朝の気温です(デュアルプロの出番)
普段使いの防寒着としても活用してます(笑えない僕と笑顔の奥様)
初代アクションプロとの違い
アクションプロ マーク2はその名前通り「マーク2」であって、実は初代モデルも存在します。
僕は初代もマーク2もどちらも愛用しているので、最後にその違いを解説しようと思います!
左:初代、右:マーク2
…ということで、まずは全体的な着心地の違いですが、これは初代の方がマーク2よりもタイトになっています(あくまで主観です)
別な言い方をすれば「マーク2はタイトながら初代と比べてゆとりがある」ので、長時間着用しても疲れにくいという特徴があります。
そしてマーク2は初代よりも軽量で動きやすさも向上しているので、少なくてもツーリング用途ならマーク2の方がおすすめです。
初代の方がマーク2よりタイトです(個人の主観)
タイトなのでマーク2よりフィット感は高いです
見た目で分かる違いとしては腰部分の左右のポケットで、初代は一般的な形状のポケットですが、マーク2はポケットスペースが別体化されています。
これにより初代よりもポケットの容量が増えており、これもまたツーリング向きの改良点といえます。
そしてマーク2は袖口もメッシュパネル化されたことで、暑い日もより涼しく快適に走れるように改良されています。
ちなみに初代にもマーク2の袖口にも袖のズリ上がりを防止するサムループが装備されています。
初代のポケットは一般的な形状です
マーク2はポケットスペースが別体化されています
これは初代の袖口です
マーク2は袖口がメッシュパネル化されています
アクションプロ マーク2+デュアルプロ=オールシーズンOK!
季節ごとにライディングウェアを衣替えするのも楽しいですが「アクションプロ マーク2+デュアルプロ」の組み合わせなら1年中対応できます!
しかも抜群のプロテクション性と高いフィット感が得られるので、ぜひ一度お試しあれ。
ちょっとツーリング行ってくるわ
ライター さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済のスーパー晴れ男ライダーです。
愛車:BMW R1200GS、ヤマハ セロー225WE